子ども達への「環境教育へのクリック基金」への協力に対して札幌市から感謝状をいただきました

 - 「環境教育へのクリック基金」は、 子ども達が学校の授業で環境問題を学ぶために、 ごみ減量・リサイクルに関する教材に役立ててもらう基金です。 -  -
「環境教育へのクリック基金」は、
子ども達が学校の授業で環境問題を学ぶために、
ごみ減量・リサイクルに関する教材に役立ててもらう基金です。
 - 1クリックで、東部清掃がユーザーさまの代わりに5円を寄付します。  これまで送られた教材例  【デジタルCO2チェッカー】  自分の息から出る二酸化炭素を測定する機械。 目に見えない二酸化炭素を数値として見える化することで、地球温暖化が身近なものであることを考えるきっかけとなっています。  【チラシ造形物作成キット】  どこの家庭にも配られるチラシを再利用するキットです。 子どもたちの創作活動にチラシを再利用(リユース)することで資源の有効利用を考えるきっかけとなり、想像力を働かせてさまざまな作品を作っていました。   【手回し発電機実験セット】  理科の授業で、手回し発電機で電気や磁力がコイルを通じて変換される仕組みを学びます。 ふだん何気なく使用している電気の大切さについて興味を持つ良いきっかけとなります。  寄贈された教材がその学校のみならず、他校に貸し出されるなど、多くの児童が環境教材に触れる機会が生まれています。 -  -
1クリックで、東部清掃がユーザーさまの代わりに5円を寄付します。

これまで送られた教材例

【デジタルCO2チェッカー】

自分の息から出る二酸化炭素を測定する機械。
目に見えない二酸化炭素を数値として見える化することで、地球温暖化が身近なものであることを考えるきっかけとなっています。

【チラシ造形物作成キット】

どこの家庭にも配られるチラシを再利用するキットです。
子どもたちの創作活動にチラシを再利用(リユース)することで資源の有効利用を考えるきっかけとなり、想像力を働かせてさまざまな作品を作っていました。


【手回し発電機実験セット】

理科の授業で、手回し発電機で電気や磁力がコイルを通じて変換される仕組みを学びます。
ふだん何気なく使用している電気の大切さについて興味を持つ良いきっかけとなります。

寄贈された教材がその学校のみならず、他校に貸し出されるなど、多くの児童が環境教材に触れる機会が生まれています。
TOP